新春をお迎えする初詣は早馬さんへ参拝し、新年の幸福を祈願いたしましょう!

 早馬神社歳旦祭と初詣のご案内

 新たな年が良い年となりますよう、どうぞ、ご家族皆様お揃いでご参拝いただきますようご案内申し上げます。

 初詣期間中は授与所にて初詣限定御朱印や初詣限定うまくいく守の他、初詣授与品(おふだ、お守り、破魔矢・熊手・干支土鈴・招福凧など)を頒布しております。
 境内、神楽殿周辺には厄玉・厄割石、御縁結び紐、一年安鯛おみくじ(釣るおみくじ)などがございます。
 神社参拝者専用駐車場50台、臨時駐車場150台の計200台の駐車場が完備され
、ご心配なくお車でのお越しが可能です。

 神様の御神徳をお受け戴き、ご参拝の皆様の心の拠り所となれば幸いです。

【初詣における新型コロナウイルス感染症対策について】
初詣において、早馬神社では入念な感染症対策をとりながら、安心してお参りできる環境を作ってまいります。皆様のご協力をお願い申し上げます。

厄除け(厄払い、厄祓)、八方除祈祷

人生における節目の年を「厄年」として諸事慎む風習が古くからございました。
ちょうど転換期にあたり、肉体的にも精神的にも体調を崩しやすい年齢といえます。
厄を祓い、心も体も晴れやかな一年となりますことをご祈願申し上げます。

男性は数え年25歳・42歳・61歳、女性は数え年19歳・33歳・37歳・49歳・61歳。
前厄、本厄、後厄の3年間ご祈祷を受けますが、それらの期間はいずれも「祈り」と「慎み」の心を持って過ごすことが大切です。

毎日 午前8時〜午後4時30分   概ね30分毎にご祈祷しております。

初穂料は、おひとり5,000円よりお気持ちにてお受けしております。

【予約】神職全員が外のお祭に伺い不在の時間もまれにありますので、ご希望の日時がお決まりの方は早馬神社社務所(0226-32-2321)までお電話にてご予約ください。
(1月7日の七草祭厄除大祭では午前9時から午後3時までは事前予約なしで厄除祈願・八方除祈願を致しております。)

《ご祈祷での対策》
◇参集殿・拝殿入口など境内各所にアルコール消毒液の設置
◇祈祷待合所及び社殿での換気の実施
◇祈願はできるだけ単独で行い、最大2グループまで
◇祈祷待合所のソーシャルディスタンス。できるだけ個室控室へご案内します
◇神職はマスク着用にて祝詞奏上

授与所・おふだ・お守り・正月縁起物

授与所


 授与所(じゅよしょ)にて、家内安全・商売繁昌の神札や、安産祈願・身体健全・交通安全・厄除け・縁結び等のお守り、おみくじを、毎日午前6時半より午後4時半まで、正月は元旦零時より授与致しております。
(御朱印は午前9時より午後4時まで)

 初詣期間中は授与所にて初詣限定御朱印や初詣限定うまくいく守の他、おふだ・お守り、初詣授与品(破魔矢・熊手・干支土鈴・招福凧など)を頒布しております。それぞれの願い事にあわせお受け下さい。

古札納札所
 古い神札、お守り、しめ縄は境内に古札納札所がございますので、1年の感謝を込めてお納め下さい。
 人形やぬいぐるみ、故人の遺品、不燃物はお受けしておりません。

お守り(大)
(5色)
700円
  

交通安全祈願
お守り
(吸盤式)
700円

 

おふだ・お守りの詳細ページへ



公式SNS Facebook 気仙沼 唐桑の人びと−早馬神社からの手紙



早馬神社 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75  TEL0226-32-2321 FAX 0226-32-2387